高森鉱山鉄道(その3)

aomori_1

本題に入る前に、青森市中心部における東北本線の変遷を見てみよう。
東北本線は明治24年(1891)に開通した。その後大正15年(1926)に青森駅と堤川の間が付け替えられた。その時に廃線となった旧旧線(緑色の線)は、その後道路となり、現在でも通称「旧線路通り」と呼ばれている。
この大正15年の路線変更は青森操車場(現在は青い森セントラルパークとなっている)の開業によるものである。この背景には、大正14年から開始された青函連絡船による貨車航送の本格開始に伴う輸送力の増強があった。
さて、今回の鉱山軌道の起点となる浪打駅であるが、開業は意外にも遅く大正13年(1924)である。しかも、開業後しばらくはは旅客駅であり、貨物の 取扱いが始まったのは昭和15年8月1日だという。そうすると、鉱山軌道もこの頃に開業した可能性が高い。
その後、昭和43年(1968)に東北本線の複線電化に伴い現在の路線に変更となった。これにより、浪打駅も廃止となる。

Cimg0114 上の地図を見ても分かるように、東北本線は浪打駅付近では国道4号と並行していた。上の写真は青森市の合浦公園付近であるが、廃線跡は側道として利用さ れている。道路となったのはこの国道と並行していた部分だけで、この前後の区間は緑道公園として利用されており、廃線跡がしっかりと保存されている。
この写真は国道4号に架かる歩道橋の上から西方向を撮影したもであるが、当時の鉄道敷地がほぼそのまま側道となっている。
なお、鉄道廃線跡を歩く〈2〉JTBキャンブックス でも青森市内の廃線跡が紹介されており、それによると、上の写真の横断歩道の左にある信用金庫の建物の辺りが浪打駅跡であると紹介されている。しかし、これは明らかな間違いである。

cimg0115

現在の旧浪打駅付近。

同じ場所から東方向を撮影したもの。
青森トヨタ本社のあるところから左に分岐するのが国道4号の旧道で、 青森トヨタの斜め向かい辺りが浪打駅があった場所である。
東北本線が廃線となって、旧浪打駅のホームがあった辺りは今は国道4号の青森東バイパスとなっている。

201108_04_10_b0111910_832176

廃止直後の浪打駅(昭和43年)。(青森県立郷土館ニュースより引用)

浪打駅の駅舎。
私は子供のころ、浪打駅を何度か利用したことがあるが、駅の改札を入るとホームに上る階段があり、ここから蒸気機関車に引かれた客車に乗って浅虫温泉にあった遊園地や水族館へ行った思い出がある。

m_20c6017e6b5aae68993e9a785-cded7

浪打駅を通過するSL。(ものぐさ親父の「いまさら鉄ちゃん!?」より引用)

ネットを検索していたら、『ものぐさ親父の「いまさら鉄ちゃん!?」 』というブログに、昭和42年1月の青森市内の鉄道写真が掲載されていて、その中に浪打駅を通過するSLの写真があり、ちょっと懐かしかった。

namiuchi

昭和23年の浪打駅周辺。空中写真にマウスを重ねてください。

map-1

地図にマウスを重ねると、線路跡を表示します。

昭和23年の空中写真と現在の地図を比較すると、浪打駅があったA地点からB地点までは、東北本線の廃線跡は国道4号となっており、B地点から先は公園となっている。また、地図上のC地点~D地点の道路と高森鉱山軌道 が一致しているのがわかる。

cimg0118 現在の国道4号の歩道の部分におそらく上り線のホームがあったのではないかと思われる。空中写真を参考にすると、前方の歩道橋の辺りまで駅のホームがあったようだ。
浪打駅のホームは上下2本であるが、ナローゲージである高森鉱山鉄道は入線できない。
下りホームの外側にホームがあったのだろうか?

Cimg0135国道4号の歩道を東に向かって進むと、造道小学校のところで、道が二手に分かれる(B地点)。歩道から分れるのが旧東北本線跡であり、ここから野内川までの区間が緑道公園として、線路跡がそのまま利用されている。
さて、肝心の鉱山軌道だが、この辺りで東北本線と分かれて進んでいくはずである。果たして、前方の緑色の建物の後ろに・・・・

Cimg0137歩道の法面の下と住宅との間に、何やら細い道のようなものを発見。

Cimg0138後ろを振り返ると、1本の細い道がまっすぐに続いているようだ。 地図上でも、C地点からD地点までまっすぐな道路確認できる。

Cimg0139軌道跡としてはちょっと狭いような気もするが、軌間508mmのナローゲージとしては、この程度でも十分なのかもしれない。
この辺りは浪打駅が現役時代にすでに宅地化が終わっていた地域であり、鉱山軌道が廃止された後は、そのまま道路と化したものであろう。

Cimg0142そのまま廃線跡を進んでいくと、赤川に突き当たる(D地点)。河川改修が行われているので、かつての橋台などは全く残っていない。川の対岸は青森県立中央病院となっている。

Cimg0149赤川の対岸に渡ったところ(E地点)。先ほどの軌道跡の延長線上なのだが、左側の盛り上がっている部分が県立中央病院の敷地であり、軌道跡は病院建築の際に消滅してしまった可能性が高い。
ここから先は、軌道廃止後に宅地化が進んだ地区であり、軌道跡はしばらく完全に消滅している。


 →次へ(高森鉱山鉄道(その4))

←戻る(高森鉱山鉄道(その2))